沿革

History

創業(1958年)から1960年代

1958年 9月

長野県長野市篠ノ井で個人商店 「洋服の青木」を創業

1965年 7月

第1号店、篠ノ井駅前店開店
「株式会社 洋服の青木」 設立

1967年 6月

「株式会社 アオキ」に商号変更

1970年代

1971年 11月

長野駅前店開店、生活のためのビジネスから世の中のためになるビジネスへの転換
オリジナル商品開発に着手
(”織る、縫う、売る”=製販一体の流通革命のスタート)
AOKIの店舗

1975年 4月

長野石堂本社ビル竣工
AOKIの店舗

1976年 8月

「アオキファッション販売株式会社」(現「株式会社AOKIホールディングス」)設立

1979年 8月

商品管理および販売情報管理のため、コンピューターシステムを導入、稼動開始

1979年 12月

郊外型標準店第1号として、長野市に長野南高田店開店
本格的なチェーン展開スタート
AOKIの店舗

1980年代

1980年 7月

「株式会社アオキファッション」に商号変更

1980年 10月

首都圏進出の本格的1号店として、神奈川県に海老名店開店
AOKIの店舗

1981年 12月

自社企画商品の充実を図るため、イタリアミラノのオートクチュールデザイナーと技術提携し、オリジナルブランドを開発、翌秋より販売開始

1984年 10月

素材段階からの自社企画商品の開発(織る・縫う・売る)体制の充実を図るため、毛織産地の愛知県一宮市に商品本部開設

1985年 9月

「株式会社アオキインターナショナル」に商号変更(CI 導入)

1986年 11月

本社を神奈川県横浜市都筑区に移転

1986年 12月

首都圏最大級店舗として横浜港北総本店開店
AOKIの店舗

1987年 4月

株式を、(社)日本証券業協会東京地区協会に店頭売買銘柄として登録、公開

1988年 8月

全店へのポスレジ導入と本社の商品管理システムおよび経理システムの抜本的再構築

1989年 5月

東京証券取引所市場第二部に上場

1989年 11月

豪州ジロンセールにて15.2ミクロンのウルトラファインウール落札 (その後5期にわたり連続落札)

1990年代

1990年 11月

横浜港北総本店、メンズ専門店世界最大級の売場面積1,000坪に増床
AOKIの店舗

1991年 9月

郊外型紳士服専門店としてははじめて、東京証券取引所市場第一部に上場

1992年 9月

パリのデザインハウスと提携、プライベートブランド「レ・ミュー」の開発、販売開始

1992年 10月

愛知県尾西市に商品センター開設

1993年 9月

東レとの共同開発素材、帝人との共同開発素材を使用した商品を次々に企画・販売開始

1993年 10月

初の都心店舗、新宿に2店舗同時オープン(新宿西口・東口)

1993年 11月

関西地区に初の大型店舗、大阪千里総本店開店
AOKIの店舗

1994年 9月

国際羊毛事務局(IWS)他7社と共同開発、世界初「ウール100%形態安定スーツ」の販売開始

1995年 1月

阪神・淡路大震災被災地に防寒ハーフコート10,000着寄贈

1995年 11月

インターネット通信販売開始

1996年 11月

トーア紡、国際羊毛事務局(IWS)と協力、世界初のウール衣料リサイクルシステム
「ウール・エコサイクル」プロジェクト開始

1998年 10月

ホームページ開設

1999年 4月

デザイナー島田順子氏と提携、新ブランド「ジュンコ・シマダ・ジェイエス・オム」を販売開始

2000年代

2000年 3月

家庭での洗濯が可能な100%形態安定メンズスーツ「ECOSPIRIT SUIT」を販売開始

2000年 10月

メンズパーソナルオーダースーツ販売開始

2000年 11月

次世代型ニュースーツショップ「スーツダイレクト」1号店が池袋にオープン

2002年 9月

レディースパーソナルオーダースーツ販売開始

2003年 3月

ORIHICA(オリヒカ)1号店 を表参道にOPEN
ORIHICAの店内の様子

2003年 8月

業務・資本提携に伴い「株式会社トリイ」を子会社化

2003年 10月

岐阜大学、信州大学との産学共同研究開発による商品化
第1号「癒し健康スーツ」を販売開始
スーツ

2004年 5月

スタイリスト制度導入開始
AC-STYLIST

2005年 10月

連結子会社の「株式会社トリイ」と合併

2006年 1月

ORIHICAがサッカーJリーグ「川崎フロンターレ」のオフィシャルスーツサプライヤーに就任

2006年 3月

公益社団法人資生堂子ども財団が主催する、社会人の一歩を踏み出す親と離れて暮らす高校3年生の自立を支援する活動を開始

2006年 4月

「株式会社AOKIホールディングス」に商号変更(事業持株会社による経営推進)

2007年 9月

人間工学から生まれた「ロイヤルコンフォートスーツ」を販売開始

2008年 4月

ファッション事業を「株式会社AOKI」と「株式会社オリヒカ」に会社分割し、純粋持株会社体制に移行

2009年 5月

都心駅前旗艦店として、AOKI銀座店開店

2010年代

2010年 4月

「株式会社AOKI」と「株式会社オリヒカ」が合併し、「株式会社AOKI」に統合

2011年 3月

東日本大震災被災地に温かい肌着「ヒートウォーム」シリーズ約10万点とその他防寒コート等衣料品約2万点、合計約12万点を寄贈

2015年 9月

ORIHICAより、ビジカジ用セットアップの先駆けとなる「THE THIRD SUITS®」を販売開始
ゆるすぎず、堅すぎない次世代のスーツとして販売強化
スーツ

2016年 10月

オーダーインショップを併設したAOKI銀座本店をリニューアルオープン
AOKI全店舗にオーダーシステム『OASYS(オアシス)』を導入
店内の様子

2016年 7月

プロバスケットボールBリーグB1所属「横浜ビー・コルセアーズ」オフィシャルスーツサプライヤーに就任

2017年 5月

國學院大學久我山高等学校男子サッカー部の公式ユニフォームスポンサーに就任

2018年 12月

横浜市都筑区葛が谷に新本社竣工
AOKIの店舗

2020年代

2020年 4月

新型コロナウイルス感染拡大を受け、「抗菌・洗えるマスク」販売開始
マスク

2020年 12月

AOKIより、”見た目スーツ、着心地パジャマ。”
「パジャマスーツ®︎」販売開始
スーツを着ながらソファに寝転ぶ様子

2021年 2月

AOKIより、“スーツはもっと自由に、スーツはもっとアクティブに”
「アクティブワークスーツ®︎」販売開始

2021年 9月

AOKIより、最短5日で仕上がるオーダー感覚スーツ「クイックオーダースーツ(QOS)」の販売開始

2022年 1月

「パジャマスーツ®︎」が「2021年日経優秀製品・サービス賞」にて「日経MJ賞」を受賞

2022年 4月

産学協同開発商品「Air Tech Spun®︎」を使用した「エアクール®︎スーツ」を販売開始
スーツ

2022年 10月

ORIHICAでオンラインショップと実店舗が連携した「イージーウェブショップ(EWS)」を全店導入

2023年 4月

不要な衣類を回収してリサイクルする「OKAERI エコ プロジェクト」を始動
OKAERIエコプロジェクトのアイコン

2023年 9月

AOKIより、紫外線と近赤外線をカットするレディース商品「キンセキカット®︎Tシャツ」を販売開始
シャツ

2024年 1月

ORIHICAでRFIDシステム導入

2024年 2月

ORIHICAより、スポーツ感覚でハイブリッドなビジカジウェア「BIZSPO®︎」を販売開始
店内の様子

2024年 9月

オーダーインショップを併設したAOKI銀座本店をリニューアルオープン

2024年 10月

AOKIより、高機能レディースウェア・ブランド「MeWORK」のブランド化
店内の様子

2024年 10月

ORIHICA東京ドームシティラクーア店を”RETRO FUTURE”をコンセプトとした
新デザイン1号店としてリニューアルオープン
店内の様子 店内の様子
1958年〜
1960年代
1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代